![]() |
清酒「芳水」 徳島県三好市:芳水酒造 撮影地:徳島県 大正2(1913)年創業、吉野川南岸の三好市井川町辻の蔵元。吉野川を漢詩で「芳水(よしのみず)」と詠んでいたことにちなんだ銘柄です。 |
![]() |
清酒「楽心」 香川県高松市:池田酒造(廃業) 撮影地:香川県 明治5(1872)年創業の酒蔵でしたが、平成17(2005)年、本社・工場をマンション用地として売却し廃業しました。 |
![]() |
清酒「金陵」 香川県仲多度郡琴平町:西野金陵 撮影地:愛媛県 ・(縦型Ver.) 撮影地:香川県 万治元(1658)年、阿波藍の染料を商う店として創業。讃岐琴平での酒造は寛政元(1789)年に始めました。金刀比羅宮の御神酒です。 |
![]() |
清酒「大鏡」 愛媛県西条市:大鏡酒造部 撮影地:愛媛県 |
![]() |
清酒「桜うづまき」 愛媛県松山市:桜うづまき酒造 撮影地:愛媛県 明治初期、北条で創業。 |
![]() |
清酒「東洋城」 高知県宿毛市:東洋城酒造 提供:玉井雄二郎さん 撮影地:高知県 |
![]() |
清酒「花の友」 高知県吾川郡いの町:高知酒造 撮影地:高知県 昭和19(1944)年、戦時企業整備令により高知市周辺の28社が統合。当時誕生した銘柄が「花の友」です。当初は高知市九反田に工場を持ちましたが、水質の悪化により昭和49(1974)年、高知市前里に移転。更に平成2(1990)年、伊野町勝賀瀬へ移転しました。現在の主力銘柄は「瀧嵐」。 |
![]() |
![]() |
酒は「榮富久」 徳島県板野郡上板町:日新酒類 撮影地:愛媛県 清酒「三芳菊」 徳島県三好市:三芳菊酒造 撮影地:徳島県 |
![]() |
清酒「悦の司」 香川県さぬき市:木村中田酒造 提供:春川淳さん 撮影地:香川県 |
![]() |
うまい酒「川鶴」 香川県観音寺市:川鶴酒造 撮影地:愛媛県 明治24(1891)年創業。三豊地方の水と米に恵まれた酒蔵です。 |
![]() |
![]() |
高級銘酒「京美人」 愛媛県新居浜市:東陽酒造 撮影地:愛媛県(展示品) 酒は「松の緑」 高知県須崎市:松岡酒造 提供:玉井雄二郎さん 撮影地:高知県 |