![]() |
![]() |
くすりはとやま「広貫堂」 撮影地:秋田県(展示品) くすりはトヤマ「廣貫堂」 撮影地:大分県(展示品) ![]() 富山藩で売薬を統括していた「反魂丹役所」が廃藩置県により廃止された後、明治9(1876)年に配置薬業者の共同出資により「富山廣貫堂」が設立されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
づつうに「ノーエチ」 撮影地:大阪府 |
![]() ![]() |
虫さされ・かゆみ「ムヒ」(横型2枚組) 撮影地:秋田県(展示品) ![]() |
![]() ![]() |
虫さされ・かゆみ「ムヒ」(横型3枚組) 撮影地:山形県 「虫さされ・かゆみ」の部分の色が反転しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
虫さされ・かゆみ止「ムヒ」 撮影地:滋賀県 (別バージョン) 撮影地:大阪府 手作りならではのわずかな字体の違いがマニア心をくすぐります。 肩こり「ムヒホン」ムヒ本舗 撮影地:秋田県(展示品) 頭痛「ノーヂ」ムヒ本舗 撮影地:青森県 富山県上市町の池田模範堂さんの製品です。明治42(1909)年創業。大正15(1926)年に「ムヒ」の製造を開始。 |
![]() |
![]() |
感冒「ユイツ」ムヒ本舗 撮影地:青森県 感冒「ユイツ」仙武丹 撮影地:山形県(展示品) 「ユイツ」は池田模範堂さんの風邪薬です。右の看板の下に書かれている「仙武丹」は山形県尾花沢市の配置薬業者・仙武丹さんを示していると思います。その社名は池田模範堂さんがかつて出していた仙武丹(資料:江戸東京博物館)という薬にちなんでいるのではないかと推測しています。置き薬の世界はとてもややこしいのです。 |
![]() | ![]() | ![]() |
づつう・はいた「ノージン」「ノージ」 風邪に「高トン」クスリはタカタ 提供:亜寶麿裕寶さん 東亜製薬さんの「ノージン」ですが「ノーシン」と名称が酷似している為、訴訟問題が起き「ノージ」に商標変更したという看板です。「高トン」は同社の風邪薬のブランド。こちらも上市町のメーカーさんですが、中国資本による買収を経て、現在は北日本製薬と改称しています。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
肩のこり・腰のいたみ・かゆいひふ病・毒虫さゝれに「ワーム」ワーム本舗 撮影地:秋田県(展示品) 肩のこり・かゆみ「クリームワーム」 撮影地:富山県 ・しもやけ・ひげそり后「クリームワーム」 撮影地:秋田県(展示品) かぜに「えがほ」ワーム本舗 撮影地:愛知県(展示品) ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毒虫さゝれ・かゆみ止に「ワット」ワット本舗 撮影地:滋賀県 づつう・はいたに「新鋭ノーハチン」ワット本舗 撮影地:島根県 せきに「のめば」ワット本舗 撮影地:島根県 高級かぜねつ「やつぱり」ワット本舗 撮影地:愛知県(展示品) |
![]() |
![]() |
皮膚病・虫さされ・初期炎症「ソユ」 撮影地:兵庫県 交通安全第一「くすりはハト印」人は右・車は左 撮影地:北海道 富山市西公文名町の内山薬品商会さんの製品。 |
![]() |
![]() |
![]() |
虫さされ・肩のこり・あれどめ「スキン」酒井大岩堂 撮影地:山梨県 |
![]() |
![]() |
頭痛に「ノーカイ」佐々木博盛堂 撮影地:青森県 |
![]() |
![]() |
こりと痛みに「オリオンパス」明治製薬 撮影地:北海道 滑川市の明治製薬さんの製品ではないでしょうか。 かぜ・せき・づつう「コキン」スリーカプセル 日本ビタミン化学 撮影地:富山県 |
![]() |
![]() |
こりと痛みに「サリチル膏」 撮影地:青森県 痛みが「去り散る」のです。 |
![]() |
![]() |
づつう・はいた「ケロリット」 撮影地:青森県 高岡市三女子に本社を置く大同製薬さんの鎮痛薬です。平成27(2015)年、倒産してしまいました。 かぜに「コルチンMK」水野製薬 撮影地:秋田県(展示品) 滑川市の水野救命大黒堂さんが販売している風邪薬です。「MK」というのは「水野救命」の略か? |
![]() |
![]() |
かぜに「風一」 撮影地:山形県(展示品) 十二指腸虫の駆除に・・・「オーミン」 撮影地:青森県(展示品) |
![]() |
貧血・冷症に「ミセス錠」第一薬品 撮影地:富山県 |
![]() |
ビタミンA入り「第一目薬」第一薬品 撮影地:富山県 |
![]() |
ビタミンA・コンドロイチン配合「第一目薬」第一薬品 撮影地:富山県 |
![]() |
緑の綜合胃腸薬「ミロンM」第一薬品 撮影地:富山県 富山市の第一薬品さんの製品でした。同社は平成22(2010)年、テイカ製薬さんと合併。胃腸薬の「ミロン」は現行商品です。 |
![]() |
高血圧・便秘・解毒に「タンチオン」 撮影地:富山県 ![]() 富山市のテイカ製薬さんの製品。「テイカ目薬」や「テイビタン」も同社の製品です。 |