![]() |
「ブリヂストン」 撮影地:北海道 ブリヂストンさんは昭和6(1931)年に、日本足袋(現・アサヒコーポレーション)から独立する形で設立。昭和63(1988)年にはアメリカのファイアストンを買収し、国際的タイヤメーカーとなっています。 |
![]() |
ブリヂストン「エバーソフト」 提供:大塚直久さん いつまでも柔らかさを保つということですね。手つきがおもしろい絵柄の看板です。「エバーソフト」は昭和27(1952)年に発売された商品です。BSマークも変更されて久しくなりました。ブリヂストンさんの社名の意味をご存じですか?石橋さんの会社だからブリッジ・ストーンなんです。 |
![]() |
「ブリヂストン自轉車タイヤ」 撮影地:北海道(展示品) |
![]() |
「タイヤはブリヂストン」 提供:星野信夫さん 撮影地:愛媛県![]() ![]() |
![]() |
![]() |
「ダンロップタイヤ」 撮影地:北海道 ![]() 「ダンロップ枕」腐らぬ凍らぬ透明ゴム管「バル管」 撮影地:徳島県 ![]() 明治42(1909)年、英国ダンロップの工場を誘致して創業。昭和38(1963)年、住友ゴム工業となりました。 |
![]() |
「グッドイヤータイヤ」 提供:星野信夫さん 撮影地:愛知県 ![]() 英字を縦書きにした大胆な看板です。日本グッドイヤーさんは昭和27(1952)年、米国グッドイヤーの日本法人として設立。平成11(1999)年、グッドイヤーとダンロップの提携により、新しい会社になりました。 |
![]() |
「ヨコハマタイヤ」 撮影地:北海道 笑顔がちょっと怖いタイヤマンです。横浜ゴムさんは大正6(1917)年創業。古河系のゴム・タイヤメーカーです。 |
![]() |
ヨコハマゴムのVベルト「ハマロープ」 撮影地:秋田県(展示品) ![]() |
![]() |
「トーヨータイヤ」 撮影地:北海道 ![]() |
![]() |
![]() |
耐久無比「カクイチタイヤー」 撮影地:北海道 |
![]() |
![]() |
帝國化成の「カツラタイヤ」 撮影地:愛知県(展示品) 「呉羽タイヤー」 撮影地:山形県 |
![]() |
「ソーヨータイヤー」 撮影地:秋田県(展示品) |
![]() |
![]() |
最特級「第一タイヤー」 撮影地:秋田県(展示品) 東京にあった第一ゴム製造さんの製品。 「内外ゴム特約店」丸菱会員章 撮影地:秋田県(展示品) |
![]() |
「日東タイヤ」 撮影地:岐阜県 ![]() ![]() 日東タイヤさんは昭和24(1949)年創業。昭和57(1982)年にタイヤ部門を他社に営業譲渡しました。現在「NITTO」ブランドのタイヤはかつて提携関係にあった東洋ゴム工業さんから発売。 |
![]() |
![]() |
「ニユージヤパンタイヤー」 撮影地:愛知県(展示品) 「ピープルタイヤ」 撮影地:秋田県(展示品) 神戸にあったピープルラバーという会社の製品だった模様。 |
![]() |
「フジクラタイヤ」 撮影地:北海道 |
![]() |
「ミリオンタイヤ」商標登録・意匠登録・製法特許 撮影地:滋賀県 |
![]() |
![]() |
「三ツ星タイヤ」 撮影地:北海道 ![]() 「三ツ星ベルトタイヤ」(縦型) 撮影地:北海道 ![]() 三ツ星ベルトさんは大正8(1919)年、神戸で創業。自転車用のタイヤは昭和22(1947)年に製造を開始しました。 |