電機系れとろ看板


「ナシヨナルランプ」 光力強大電池持久・自轉車手提兼用 製造元・松下電氣器具製作所 提供:高松洋一郎さん 撮影地:広島県
パナソニックさんの創業は大正7(1918)年。松下幸之助氏が大阪市に松下電気器具製作所を設立しました。大正14(1925)年、商標「ナショナル」を登録申請。昭和2(1927)年に発売した角型電池式ランプに初めて「ナショナル」ブランドを使用しました。この看板は当時のもので大変貴重です。
「ナシヨナルランプ」 (裏面)「ナシヨナル乾電池」 提供:高松洋一郎さん 撮影地:広島県
昭和4(1929)年、社名を松下電器製作所と改称。更に昭和10(1935)年には松下電器産業株式会社に改組しました。この看板は昭和6(1931)年〜昭和12(1937)年頃のものと思われます。
明るく強い電球「ナショナル」松下電器連盟店 (裏面)「ナショナル乾電池」松下電器連盟店 提供:高松洋一郎さん 撮影地:広島県
松下電器連盟店というのは昭和10(1935)年から実施された制度で、小売店との共存共栄を図るものでした。戦後は昭和24(1949)年に連盟店制度が復活しました。また、角張った「ナショナル」の文字と円の上下に電光というマークは、昭和12(1937)年に制定されたものです。
一番よい電球「ナショナル電球」 撮影地:岡山県 パナソニックさんのページへ
タキシードを着た電球マンの笑顔が印象的な看板です。「ナショナル電球」の発売は昭和11(1936)年でした。他の商品ではモートルが昭和9(1934)年、洗濯機・発電ランプが昭和26(1951)年、テレビが昭和27(1952)年に発売されています。平成20(2008)年、社名をパナソニックに変更。国内で親しまれていた「ナショナル」ブランドの使用を終了しました。
一番よい電球・・・「ナショナル電球」 撮影地:群馬県
タキシード電球マンのバージョン違いです。「一番よい電球」という今では使えそうもないキャッチフレーズが、こちらは横書きされています。
一ばん良い「ナショナル電球」 撮影地:静岡県
「ナショナル電球」 撮影地:奈良県
明るく切れない「ナショナル電球」 提供:事務屋青龍さん 撮影地:岩手県
グングンくみ上げる「ナショナルホームポンプ」 撮影地:茨城県
私(さとう)にとって特に思い入れの強い看板です。学生時代、山梨県でこの看板を見たことが看板に興味を持つきっかけでした。その時はフィルム代をかけてまで看板写真を集める気にはならず、デジタルカメラの登場まで看板への興味は眠っていました。
「ナショナルモートル」 撮影地:和歌山県
「ナショナルモートル」 撮影地:福岡県
「奈良ナショナルラジオ月賦販売株式会社」代行店 撮影地:愛媛県(展示品)
「ナショナルテレビ」(黄色矢印右向) 撮影地:群馬県
「ナショナル洗濯機」(青色矢印左向) 撮影地:群馬県
「ナショナル洗濯機」(青色矢印下向) 撮影地:群馬県
「ナショナルテレビ」 撮影地:北海道
「ナショナルラジオ」 撮影地:北海道
「ナショナル冷蔵庫」 撮影地:北海道
「松下電器製品販賣店(ナシヨナルランプ)」 撮影地:秋田県(展示品)
自轉車・手提用「ナショナル電氣ランプ」 撮影地:秋田県(展示品)
「ナショナル乾電池」連盟店 撮影地:広島県

テレビは「サンヨー」 撮影地:北海道
三洋電機さんは昭和22(1947)年、大阪府守口市で創業。創業者の井植歳男氏は松下幸之助氏の義弟にあたり、戦前は松下電器の専務を務めていました。しかしGHQからの公職追放令により松下電器を辞職。その後、三洋電機を設立しました。
テレビは・・・「サンヨー」 撮影地:愛媛県(展示品)
三洋電機さんがテレビを発売したのは昭和28(1953)年のことでした。
洗濯機は「サンヨー」 撮影地:北海道 三洋電機さんのページへ
洗濯機の発売も昭和28(1953)年。国内初の噴流式洗濯機でした。冷蔵庫はちょっと遅れて昭和32(1957)年に発売されました。
充電式「サンヨーカドニカカミソリ」 撮影地:兵庫県
「カドニカ」とは三洋電機さんが昭和36(1961)年に開発したニッケルカドミウム蓄電池です。充電式のカドニカカミソリやライトの発売は昭和39(1964)年でした。
充電式「サンヨーカドニカライト」 撮影地:兵庫県
「カドニカ」の看板は淡路島でしか見たことがありません。三洋電機さんの電池部門は洲本市に本拠があります。その関係で淡路島内に多く張られたのでしょう。
井戸を水道に「サンヨー自家水道装置」 撮影地:北海道(展示品)
ナショナル・東芝・サンヨーと、各社の井戸用ポンプの看板はどれも図案が印象的ですね。
平成23(2011)年、三洋電機さんはパナソニックさんの完全子会社となりました。

「マツダ瓦斯入電球」 提供:高松洋一郎さん 撮影地:広島県
明治23(1890)年、白熱舎(東芝家電部門の前身)が設立。ランプ製造が始まりました。明治32(1899)年、東京電気と改称。明治43(1910)年、ゾロアスター教の神の名にちなみ「マツダランプ」の商標を使い始めました。「マツダ瓦斯入電球」はその後の大正3(1913)年に発売。
「マツダランプ・東芝電動井戸ポンプ」 提供:星野信夫さん 撮影地:滋賀県
一方、東芝の重電部門は明治8(1875)年、田中製造所が創設されたことに始まります。 明治37(1904)年、芝浦製作所と改称。モーターなどを製造していました。その後の昭和14(1939)年、家電の東京電気と重電の芝浦製作所が合併、東京芝浦電気が発足しました。昭和59(1984)年には、東芝と改称しています。
「東芝電動井戸ポンプ」 撮影地:岡山県
上の看板とよく似ていますが「マツダランプ」とのコラボが無い単独バージョンです。
東芝の「マツダランプ」販売店 撮影地:東京都(展示品)
「マツダランプ」 撮影地:愛媛県(展示品) 東芝さんのページへ
「東芝ランプ」 撮影地:東京都(展示品)
東芝さんはあらゆる家電製品を製造されました。ラジオは昭和5(1930)年、蛍光ランプは昭和15(1940)年、テレビは昭和27(1952)年、電気釜は昭和30(1955)年に発売されています。
力の強い「東芝モートル」(角型バージョン) 撮影地:北海道
「東芝モートル」(縦型バージョン) 撮影地:北海道
田中製造所は明治28(1895)年に初の国産モーターを制作。その流れをくむのが東芝モートルです。
「東芝電氣洗濯機」(角型バージョン) 提供:MAX-TIGERさん 撮影地:兵庫県
国産初の電気洗濯機を完成させたのも東芝さんでした。昭和5(1930)年のことです。
「東芝電氣洗濯機」(横長バージョン) 撮影地:北海道
東芝の「マツダランプ・ラジオ」 撮影地:佐賀県
「東芝ラジオ」 撮影地:北海道
「東芝乾電池」 撮影地:北海道
「東芝ランプ」 撮影地:大分県(展示品)
「東芝蛍光ランプ」 撮影地:北海道(展示品)
「東芝電動井戸ポンプ」 撮影地:長崎県
「東芝電氣釜」 撮影地:青森県(展示品)
「東芝テレビ」 撮影地:富山県
「東芝テレビ」(大型バージョン) 撮影地:三重県
電化器具の分割払い「東芝リンクストア」 撮影地:北海道

「日立ランプ」 撮影地:北海道(展示品)
強くて明るい「日立ランプ」 撮影地:滋賀県
「日立ランプ」 撮影地:北海道 「強くて明るい」の文字が無いタイプ
お台所にも「日立換気扇」 撮影地:滋賀県
「日立電気冷蔵庫」 撮影地:兵庫県
「日立点火プラグ」 撮影地:熊本県
「日立電気ポンプ」(7枚もの) 撮影地:高知県
「日立電気ポンプ」 撮影地:広島県
日立製作所さんは明治43(1910)年、日立鉱山の一部門として創業しました。大正9(1920)年には日立鉱山から独立。現在では世界でも有数の総合電機メーカーとなっています。
日立製作所さんのページへ

トランジスタラジオは・・・「ゼネラル」 撮影地:北海道(展示品)
昭和11(1936)年、「八欧商店」が設立されゼネラルの歴史は始まりました。昭和30年代には「八欧電機」と改称、テレビ・ラジオを中心としたメーカーとして栄えました。
洗濯機は・・・「ゼネラル」 撮影地:北海道(展示品)
昭和60(1985)年、富士通さんの資本参加を受け、社名・商標を「富士通ゼネラル」に変更。以降、富士通グループの家電メーカーとして事業を展開しています。
「洗濯機」 撮影地:三重県(展示品)
メーカー名の表示が無い珍しい看板です。ゼネラルさんが一時期使用していたマークがついているので、やっと広告主がわかります。
テレビは・・・「ゼネラル」 撮影地:三重県(展示品)
四つ足のブラウン管テレビが時代を感じさせる看板です。
テレビは「ゼネラル」 撮影地:福岡県 富士通ゼネラルさんのページへ

「三菱モートル」 撮影地:北海道(展示品) 三菱電機さんのページへ
「三菱テレビ.ラジオ」 撮影地:北海道(展示品)
「三菱電気冷蔵庫」 撮影地:島根県
「三菱電気洗濯機」 撮影地:北海道(展示品)

「トヨタ洗濯機」 撮影地:岐阜県 アイシン精機さんのページへ
トヨタグループのアイシン精機さんの製品でした。同種の看板が残る「トヨタミシン」も同社の製品でした。
「トヨタホームポンプ」 撮影地:北海道
「デンソー洗濯機」 提供:モリソン様 デンソーさんのページへ
トヨタグループ内では他にも、デンソーさんがかつて洗濯機を製造していました。
「TEN・ラジオ・眞空管」 撮影地:富山県(展示品) デンソーテンさんのページへ
ラジオなどのメーカー神戸工業さんの看板です。大正9(1920)年、川西機械製作所として創立。昭和24(1949)年、財閥解体により神戸工業として設立。昭和43(1968)年、富士通と合併。昭和47(1972)年、富士通からラジオ部門が独立し富士通テンとなりました。更に平成29(2017)年、資本構成の変更によりデンソーテンと改称しています。

「シャープラジオ」「シャープテレビ」「シャープ洗たく機」 撮影地(3点とも):北海道(展示品) シャープさんのページへ
シャープさんは1912(大正元)年、東京で金属加工業として創業。その後の1915(大正4)年、シャープペンシルを発明して発展しました。ところが、関東大震災で工場を失い、大阪に移転。1925(大正14)年、国産ラジオ第1号を開発。ラジオ製造で再興を図りました。

日本の生んだ世界のマーク「SONY」ソニー連盟店 撮影地:北海道
「SONYソニーラジオ」 撮影地:北海道
「SONYテープコーダー」 撮影地:北海道 ソニーさんのページへ

「NEC蛍光灯」 撮影地:岐阜県
日本電気さんは明治32(1899)年創業。アメリカのウェスタン・エレクトリック(現ルーセント・テクノロジーズ)との合弁企業でした。主に通信分野やコンピューター分野が主力事業ですが、この看板にある蛍光灯も扱っているのですね。現在も販売を継続しています。
「NEC蛍光灯」 撮影地:奈良県 日本電気さんのページへ

「ブラザー電気洗濯機」(黒/黄) 撮影地:奈良県 ブラザー工業さんのページへ
「ブラザー電気洗濯機」(白/赤) 撮影地:山口県 ミシンのブラザーさんですが、家電分野に進出していた時期もありました。

「ジーエスバッテリー」 撮影地:徳島県
「ユアサランプ・乾電池」 撮影地:秋田県(展示品) ジーエス・ユアサコーポレーションさんのページへ

「ノーベル」東京電気化学工業 撮影地:愛媛県(展示品)
「ノーベル乾電池」 撮影地:兵庫県(展示品) FDKさんのページへ

一番徳用な「朝日乾電池」 撮影地:秋田県(展示品) 現在はパナソニックさんの完全子会社になりました。
「三共発電ランプ」代理店 撮影地:岩手県 サンデンさんのページへ
「明電モートル」 撮影地:北海道 明電舎さんのページへ
「安川モートル」 撮影地:三重県 大正4(1915)年創業、北九州が地盤の電動機メーカー・安川電機さんの看板です。 安川電機さんのページへ
丈夫で強い「理研ランプ」販売店 撮影地:岩手県(展示品) 理研電具製造さんの製品か?

「れとろ看板写真館」本館に戻る 2018年12月29日(「SONYソニーラジオ」「SONYテープコーダー」追加)